© 愚者の日々:占い師中川昌彦 All rights reserved.

東のお水取り
5月22日(日)に、東のお水取りに行ってきました。
東、年:九紫火星、月:六白金星、日:六白金星、刻:六白金星です。
吉でとる効果
東をとる効果
発展性ですね。なんで今まで気づかなかったんだろうというような、とびきり新鮮で独自のアイデアがひらめきます。
九紫火星をとる効果
才能を発揮する。見通しを持って積極的に行動する力が付く。新しい創造力、企画力が身につく。
悪しき縁を切り、良き縁に巡り合う。
六白金星をとる効果
腹が定まり、自ら動く力が湧いてくる。社会に適応する力が備わる。
普段は交通の便も良いので、上総一ノ宮である玉前神社に行かせてもらっています。
今回は、目先を変えたくなったので、白子神社でお水取りをしました。
JR外房線本納駅からバスに乗る予定でしたが、日曜は駅からのバスはありません。
タクシーで3000円弱だったかな。
15分くらいです。
白子神社
ホームページ
なぜ、白子神社かというと、御祭神が北斗星を神格化した北斗神ということが一つあります。道標の北斗星。定まるという気を取り入れたかった。
そして、面足尊もお祭りされています。通称イケメン神社です。ま、僕にぴったりじゃん。
気を入れ、お水を頂きました。
境内には数名の方たちがお水を頂きに来ていました。
ちょうど、朝の神事の時間だったのかな。神主さんが拝殿で太鼓を叩いていました。直立して聴いていました、厳かな気分。
すこし離れたところに立ち、聴いていた女性が涙ぐみながら「良かったですねぇ」と話しかけてくれた。
ほんといい感じ。
帰りはバスも無いし、タクシーももちろん無い。
初夏を感じる田園地帯をぶらぶらぶらぶら歩きながら茂原駅へ。
東なので酸味のあるもと、茂原駅前の喫茶店でライムジュースを頂きました。
腹を定め、新しい企画を実行していく。
僕にとって、社会に係るためにはこれだけをする。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /export/sd208/www/jp/r/e/gmoserver/4/9/sd0391649/blog.uranai-japan.jp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。