© 愚者の日々:占い師中川昌彦 All rights reserved.

6/20(月) 欲と共に生きる一週間
横浜関内占い月天子に12時~20時ころまでいます。
今週のテーマは【悪魔】
今月のテーマとして【吊るし人】だったんだが、気が変わってしまいました。なににしようかなとタロットを引いたら一発で【悪魔】。
先月も【悪魔】だったようだが、たりないんだな。
【悪魔】
実占時に心に留めておく点
状況のポジション
ライバルのいる仕事で、なおかつお金が動き、勝敗が混とんとしているとき
優位ととるか、まだ手ぬるいから叩き潰すようにと読むか。
後者なら心理のポジションでわかる、二枚目を開けた時に即。
片思い(男性)のとき
宿命ととるか、性欲と読むか。
後者なら筮前の審事で分かる。
などなど
その他一般
最近、論語などにはまってて読み返してる。面白いよ。
孔子って聖人君子のイメージがあるが、あいつのここがだめだ、こいつのここが足りないとか結構な事を言っている。
世間的には儒家の顔を見せ、私生活は老荘的な日常というのがトラブルもなく、いけそうな気がします。
外の顔は厳しく正しく強く、帰ったら猫たちの肉球を揉んだり、首筋を齧ったりするってことだな。そして妻の料理を美味しくいただき、ぐっすり眠る。
昨日の晩御飯はスペアリブの煮込み。骨まで柔らかくサクサクした食感。
美味しいじゃん、どこの?と聞いたら、作ったとのこと。スゲーなと。
社会からちょっとずれた生活が長かったんで(反社会団体所属じゃないからね!!)、世間的なことで何が正しいか知らないことが多い。
ただ、占いのことに限っては、なにが正しい占いかを言えるぐらいは研鑽したと思う。
このブログはオフィシャルだから、儒家的にいく。なにが正しい占いかを綴っていくか。
まず関内近辺の占い師を訪ね、占ってもらい、その論評を綴る。
孔子みたいに、この占い師のここがだめだ、あれが足りないとかね。やなジジイだ(笑)。
私生活は、まずパソコンの静音化に取り組む。SSDを500ギガにしたからHDにアクセスすることはないので、HDへのアクセス音は無問題。
ファンだな。ケース、CPU、グラボのファンが音の元。これを変える。
静かな環境がほしいというのも欲。【悪魔】に繋がります。
欲と共に生きる一週間が始まった。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /export/sd208/www/jp/r/e/gmoserver/4/9/sd0391649/blog.uranai-japan.jp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。